感染症対策

感染症対策イメージ画像

当院では、ご来院される患者様に対し、院内感染防止に留意した対応を行っています。

ご来院される患者様へご協力のお願い

院内にアルコール洗浄液を設置しておりますので、手指の消毒をお願いします。待合室ではマスクを着用し、大きな声での会話はお控えください。

医師・スタッフ感染予防の徹底

医師・スタッフ全員が、手洗い、アルコールなどによる消毒、マスク着用、毎日の検温、健康確認などを行い、感染予防を徹底し診療を行っています。

診察室・運動療法室・検査機器の除菌

診察室の診療毎の除菌はもちろんのこと、各検査機器、治療機器において、使用後は除菌対応を行っています。

院内設備の除菌

不特定多数の方が接触する箇所は、室内清掃時だけでなく、定期的に消毒液による除菌を行っています。「待合室・ドアノブ・手すり・椅子・フィットネス機器・トイレ など」

窓・扉の開放、空気清浄機などによる換気

窓や扉を定期的に開放するなど空気をとどまらせないよう院内の換気を行っています。また、ウイルスの不活性化を行うため空気清浄機・除湿機などを稼働させ感染予防に取り組んでいます。

連携医療機関

院内設備画像

医療機器画像

保険医療機関における
書面掲示

当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保健医療機関です。

時間外対応加算3

当院では、継続受診されている患者さんからの電話などのお問い合わせについて、平日22:00まで医師等が常時対応できる体制を確保しております。

医療DX推進体制整備加算

当院は電子処方箋およびびマイナ保険証の利用を促進しております。オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

一般名処方加算

当院では、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。

外来感染対策向上加算

当院は、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受入れを行っています。
なお、当院では下記の院内感染防止対策に取り組んでいます。

  • 院内感染管理者(院長)を配置し、職員一同で院内感染対策に取り組んでいます。
  • 感染防止対策業務指針及び手順書を作成し、職員全員がそれに従い院内感染対策に取り組んでいます。
  • 職員全員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識向上に取り組んでいます。
  • 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
  • 静岡県立総合病院などの医療機関や医師会と感染対策連携を取っています。